楽楽な時間

初めまして、ゆーきと申します。生きていてサイコー!!って思ったり勉強になったことを難しい年頃の僕が綴っていきます。

教科書で見たことある富岡製糸場に行ってみた

どもども、ゆーきです!

 

ついこの間、人生で初めて富岡製糸場に行ってまいりました!

誰しも教科書で見たことある富岡製糸場。それがなかなか面白く、歴史も学べたので、今日はそんな富岡製糸場をご紹介します!

 

富岡製糸場とは?

富岡製糸場は世界遺産に認定されており、明治5年に建設された日本で最初の製糸場です。

当時は生糸が盛んに輸出されていたので、政府のお偉いさんが、

「今生糸の需要半端ないから外国人指導者を呼んで製糸場作ってもっと儲かろうぜ!」

と考え富岡市に製糸場を建設しました。

そして全国から女子(工女と呼ばれる)を集めて操業されました。

ずっと黒字経営をしていなかったみたいなのですが、高品質を重点に置いた生糸は世界からは高い評価を受けたそう。

そこからいろんな会社に買い取られたり合併しましたが、日本の製糸業の衰退とともに1987年3月に停止し、富岡市に寄付されました。

現在では、当時の歴史を学ぶことができる施設になり、場内に入ることができます。

 

早速突撃してみた

f:id:yuyanstar:20190419042849j:image

日曜日ということもあり人がめちゃめちゃいらっしゃいました。

観光地として結構人気なのかも。

早速目の前の建物に入ってみました。

 

中は資料館になっていて、富岡製糸場の歴史について学べることができます。

ちなみに資料ばっかりだと字が多いので、でかいスクリーンで映像として歴史を学べるスペースもあったのでありがたき!

 

実際に製糸体験した!

f:id:yuyanstar:20190419042920j:image

右手で鍋をかき回しながら左手で糸を巻き取る。。。なかなか難しいじゃねーか!!

f:id:yuyanstar:20190419043003j:image

右手と左手で別々の事をしなければならないのでポンコツなあたしゃ難しかったです(笑)

 

モノホンの蚕ちゃん達

普段幼虫は見慣れてないのでびっくりしてしまうかもしれませんので画像は少し小さめに。。。

f:id:yuyanstar:20190419043036j:image

ショーケースに入っていたので模型かと思ったらまさかの本物。

急に動いてびっくりしました。

 

気になる工女の労働条件

昔だからきつい環境でブラック企業だったんじゃないの?

いえいえそんなことはありません。と言いたいけど何とも言えない。

 

勤務時間は年平均一日7時間45分

休日は日曜日、そのほかに暑休や年末年始休暇など

給料は能率給で8等級に細分化されていて、上位はインセンティブがもらえる

福利厚生は宿舎アリ、食事は支給、毎日の入浴、場内に診察所があり診察料は無料

 

 

以上が労働条件になります。

見てみると好条件なのですが、労働時間は季節によって変わります。というのも当時は場内に灯りを付けていなかったので、自然光を利用して操業されていたので、夏の労働時間は約11時間ほど、ですが冬は短いです。

 

こう聞くとブラックに映るかもしれませんが、当時は毎日ご飯が食べら、寝床もあり、場内の診察所に行くこともできたのですごい恵まれた環境だったみたいです。

 

そして2階に上がってみると、、

f:id:yuyanstar:20190420174516j:image

 

蚕保存倉庫でございます!

実際にその場にいると不思議な感じがします。言葉にはうまく表現できない、、、←勉強してきます。

結構広かったのでたくさんの蚕が積まれていたのでしょう。

 

 

f:id:yuyanstar:20190420174549j:image

f:id:yuyanstar:20190420174603j:image

何と窓には鼠小僧と書かれていたり、的を書いてダーツみたいなことをしたりと当時の面影を感じました。当時に書かれたのかは知らんよ(笑)

 

 

f:id:yuyanstar:20190420174628j:image

別棟に行くと現在の絹糸製造機がありました!

現在もこの機械と同じタイプが稼働しているみたいです。

ほぼ全自動でやってくれるみたい。便利な時代だなぁ

 

f:id:yuyanstar:20190420174651j:image

この写真に写っている奥の建物が工女の寮みたい。

それより隣の桜に目が行ってしまう(笑)

 

以上!

富岡製糸場は歴史を学ぶ事が出来たり、施設を見まわったりと、なかなかボリュームがある施設でした。

まだまだご紹介したいのですが長くなってしまうので続きは実際に足を運んでみて見てください!

それでは、またお会いしましょう( ´∀` )

源泉かけ流しっていい湯なの?意外と知らない温泉に着いて

どもども、ゆーきでございます!

 

突然ですが皆さん温泉は好きですか?

僕は温泉が大好きで、1ヶ月に2回ほど温泉地に向かい温泉を嗜んでおります。

そんな僕ですが、温泉に入っててふと考えたことがあります。

 

「温泉に加水したら成分が薄まっちゃうからいい湯じゃないんじゃない?」

 

加水、加熱、塩素、入浴剤など場所によって人の手を加えて得ています。

それって温泉なの?って思って調べましたので、今日は温泉についてご紹介します。

 

温泉の定義

ããªã¼åç, åç©, åºä¹³é¡, ç¿ï¼ãµã«ï¼, ããã³ã¶ã«, 温æ³, é²å¤©é¢¨å, å¥æµ´ï¼åç©ï¼

 

皆さんまず温泉の定義はご存知でしょうか。環境省によると昭和23年に制定された「温泉法」により、地中から湧出する温水鉱水水蒸気で「25度以上の温度」又は「19物質のうち1つ」を有するものが条件となります。

日本の温泉はこの温泉法に基づいて運営しています。

 

「かけ流し」とは

 

f:id:yuyanstar:20190416064240p:plain

浴槽に新しいお湯が常に入れており、お湯を浴槽からあふれさせ、あふれたお湯を再利用しないこと

こちらがかけ流しの定義になります。

ただかけ流しの前に「源泉」だったり「温泉」がつくとややこしくなってしまいます。

 

 【かけ流し】 
新湯を常時注入、浴槽はオーバーフロー、温泉でなくても良いが、そのことを表示。加温・加水もできるが、状況と理由を示す
【温泉かけ流し】
新湯の温泉を常時注入、浴槽はオーバーフロー、加水・加温可だが、状況と理由を示す
【源泉100%かけ流し】
新湯の温泉を常時注入、浴槽はオーバーフロー、加水・加温不可

 

出典:https://www.jalan.net/news/article/19206/

 こちらはじゃらんさんが調べた資料に詳しく書いてありましたので出典します。

そして「源泉かけ流し」と表記されているものに関しては、実は定義がバラバラなのです。

「加水、加温が認められているが消毒は認められていない」だとかその反対で「加水、加温は認められていないが消毒は不問」であったりして人によって定義がバラバラです。

 

結局どれが「いい湯」なの?

人åæ°æ¹¯æ¸©æ³

 

これについては人によって意見が分かれます。←ずるい回答(笑)

でもぶっちゃけほんとにそうで、例えば加水や消毒をしない「源泉100%かけ流し」だと、湯量を保存するため浴槽に入れるお湯を絞らなければならない。それだったら加水してたくさん浴槽に入れた方が清潔と感じる人もいる。

また消毒を入れてしまうと泉質が薄まってしまうと感じる人もいれば、その方が清潔と感じる人もいます。

 

このようにいろいろ考え方があるので「源泉かけ流しだからいい」というわけではありません。人の好みの話になっていきます。泉質や温度、浴槽の大きさなどいろいろな条件があって、温泉に入る人が心地よいと感じる場所がいい温泉なのです。ドヤァ

 

僕の理想の温泉は、すこし熱めの温度(43℃)で、浴室はきれいで、3人がギリギリで入れるすごい小さな浴槽で、大量に浴室に温泉を注ぐのではなく、ちょろちょろと音を楽しめるぐらいに注いでいる温泉がタイプです!

皆さんもかけ流しだとか源泉など気にせず、理想の温泉を見つけてみてはいかがでしょうか。

家を持たない生き方、アドレスホッパーの生態とは

どもども、チョコレート大好き人間ゆーきでございます。

 

以前テレビでたまたま見かけたワード。「アドレスホッパー

聞いたときは何それ?って思ったのですが、見ていくうちにすごい引き込まれましたので、今日はアドレスホッパーについてご紹介します!

 

 

そもそもアドレスホッパーとは何ぞや

アドレスホッパーとは、ずばり家を持たずに住むところを転々として生活する人々の事です!

アドレス(住所)+ホッパー(転々とする)→アドレスホッパー

といった形で二つの言葉を合わせた造語です。

 

家がないということはどこで寝泊まりしてるの?

それは友達の家やシェアハウス、ゲストハウスで寝泊まりしています。

 

なんでアドレスホッパーになるの?

なぜ家を持たず、いろんなところで寝泊まりしているの?という疑問が浮かび上がってきますが、魅力があるからです!

 

魅力1:いろいろな人と出会えること

友達の家やシェアハウス、ゲストハウスで泊まると「知らない人と会う」機会がめちゃめちゃ増えます。

一人暮らししていたら、家に帰ると自分しかいません。

また友達の家に泊まったりゲストハウスに泊まったりできますが、自分の家があるとわざわざ泊まりに行こうなんて思わないでしょう。

 

魅力2:家賃や水道光熱費などの固定費が抑えられる

家があると家賃や水道光熱費といった固定費が結構かかります。都内であったら10万円近く取られるかも。

それで収入が20万円なら半分は支払わなくてはなりません。しかも寝泊まりするだけの場所なのに。。。

でも友達の家なら言うならば無料だしゲストハウスなら一泊3000円程度で済みます。

その浮いたお金で飲みに行くこともできますし、自己投資もできます。

 

魅力3:効率的

アドレスホッパーは家がないので掃除する必要はありません。

また飲み会に行っても、タクシーで帰らなくても近くの宿に住めばいい。そして好きなところにいつでも行くことができる。

一人暮らしで家事など必要なくなるから効率的ですね。

 

そんな魅力あるアドレスホッパーだけど様々な声が

・アドレスホッパーとはいうものの要はホームレスなのでは?

・友人の家に泊まるとしても毎回来られたら迷惑だよね(笑)

・毎日家を探さなきゃならないから結構非効率的なのでは?

・仕事している人がアドレスホッパーになると会社までの交通費請求できないから損じゃない?

・固定費も計算すると2万程度しか浮かせられないのか。でかいけど毎日宿探しで大変だからしんどそう

 

まだまだたくさんの意見があって人それぞれですね。

ネットの反応を見ても確かにと頷ける意見も多いです。

 

結局アドレスホッパーってどうなん?

それは人それぞれだと思います!僕は少し憧れました。

確かに毎日宿を探すのは効率的でないかもしれないし大変かもしれないけど、その土地でいろいろな人に巡り合えるのはすごい魅力的だと感じました。

まだまだ人生は長いので、ぼくは挑戦してみたいです!

 

ではでは良い旅を!

お金に対して無知すぎる。もっと知識を付けるべきジャン

どもども、ゆーきです!

 

最近社会人になって新しく、国民健康保険料年金住民税を支払わなくてはならなくなりました。

言葉では知っていても、僕の頭には「何それ?」と頭にいっぱいのはてなマークが浮かび上がっています。。。

でも会社に入ると、なんと会社がすべて勝手に支払ってくれます!

 

おぉなんとお優しい。難しいことをなんでもやってくれるんだね!ありがとう。。

 

おいおい!そんな甘ったれたこと言ってていいのか!!

自分の知らない間に自分で稼いだお金のやり取りをされていてなんとも思わないのか。僕の中でそんなことを言ってくれる自分がいました。

 

知らないまま過ごすのは、難しいことを考える必要がないから簡単かもしれない。でもお金がほしいと思ってもお金に対して無知なのは、実はお金が好きじゃないのです。

 

ããéã¤ã©ã¹ã ããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

学校ではお金について教えてくれない。

最近、お金について調べるようになって、なんでこんなにお金に対して知識がないのだろうと自分を責めたけど悔いてもしょうがない。お金に関しては誰からも教えてもらっていないのだから。

 

あの長い時間を費やす学校ではリンゴが何個買えるのかしか教えてくれない。

 

学校が教えてくれたお金の知識は、算数の所持金いくらでリンゴが何個買えるぐらいです。では「お金がなぜ流通しているのか」などお金の知識は教えてくれません。学校が教えてくれないということは国民がお金の知識を持つことが国にとって不都合なことがあるのかもしれない。

 

また小さいころから言われていた「会社で働いて、お金を貯める」という常識を仕込まれる。そして自分で稼ぐようになったころから、利息がほぼつかない銀行口座に貯金する。さぞみんなやっているから当たり前というかの如く。

 

そんな誰かの都合がよくなりそうな常識を一度も疑わずに生きていくのは嫌。そう思ってからしっかりとお金について知らなくてはなと思いました。

 

教えてくれないのなら自分で学んでやる

学校で教えてくれないのなら自分で学ぶしかありません。でも今の世の中は便利なものでネットや本などで簡単に知識を付けることができます。

 

給料のお金はどこに引かれているのか

お金がどのように流れているのか

自分がなぜお金を稼ぐのか

なんでお金を増やしたいと思うのか

お金の使い道

 

これらを学んでこれからもアウトプットの場所としてブログで発信し続けたいと思います。

もっともっとお金と向き合わなくては!

疲れた体を癒す草津温泉

どもども、温泉大好き芸人ゆーきです!

 

今週はめっちゃ忙しくて疲れた。ちょっと気分転換したいなぁ。

そんな疲れたあなた、、、温泉に行きませんか?

温泉は疲れも癒すことができ、日常のストレスを解消したり気分転換にもってこいの場所です!

 

そんなわけで今日は僕が以前草津に行ったときのお話をいたします。

 

草津温泉ってどんなところ?

f:id:yuyanstar:20190408063648j:image

群馬の北西部に位置する草津温泉は、日本三名泉の1つ。湧出量は毎分32,000リットルでポンプなどを使わず自然に湧き出ているみたいです。32,000リットルなんてイメージつかないと思いますが、ドラム缶で約23万本以上と言われています。すごいな、、、、

また温泉の酸性度が高く、殺菌作用が高いため「恋の病以外治す」と言われています。細菌・雑菌が繁殖できず、消滅するみたい。それだけ殺菌作用が高いので一円玉を一週間つけておくと溶けてしまうほど。ですのでアクセサリーは必ず外して入浴しなければなりません。つけたまま入浴すると、その部分が真っ黒くなるみたいです。怖い(;'∀')

 

草津温泉への色々なアクセス方法

車で新宿から約3時間

出発時間を気にせず行くなら車ですね。道路状況にもよりますが、新宿から約3時間程度で草津温泉に着きます。また車だと軽井沢にも行くこともできますし、白根山の広大な自然を見に行くこともできます。観光する選択肢の幅が増えて個人的にはおすすめです!

 

バスや電車だと新宿から約4時間

JRの草津行きのバスは片道3300円~で行くことができます。めちゃめちゃ安い( ´∀` )

電車でも鈍行だと片道4000円程度で行けちゃいます。草津までは結構安く行くことができます。

僕は行った当時は貧乏学生だったのでバスで行きました。

 

草津温泉ついたよ!

到着したのは夕方の5時過ぎ、宿に向かうとでっかい湯畑が!

f:id:yuyanstar:20190406214722j:image

 

ライトアップされていて結構キレイ。


f:id:yuyanstar:20190406214730j:image

 

硫黄のにおいがすげぇぇぇぇぇえええ。硫黄のにおい結構好きなんですけど僕だけでしょうか?(;´・ω・)


f:id:yuyanstar:20190406214726j:image

 

 

ライトアップがほんとにきれいでカップルと来るといい感じかも!

ちなみに行った時期は1月ですので今は分かりません(;^_^A

 

人生初「湯もみ」見学

f:id:yuyanstar:20190406214911j:image

なんと僕はこの日が人生で初めて湯もみ見学。女の方々が草津の歌を歌いながら湯をもんでいるのですが、なんと後半は力強く湯をもんでいて迫力満点!お湯がすごい勢いで飛んでいました。

しかもショーが終わると湯もみ体験ができるみたいなので、興味ある方はぜひ!

 

 

温泉が流れている西の河原公園


f:id:yuyanstar:20190406214919j:image

こちらの公園はなんと温泉のお湯が流れています。ですので足湯をする場所がたくさんあります。寒いときはおすすめ!

 

温泉独特の苔が生えています。
f:id:yuyanstar:20190406214924j:image

エメラルドグリーン色で素敵!

お湯自体は透明なのですが、岩に苔が生えていてエメラルドの色を放っています。結構キレイなので実際に見てみてほしい!!

 


f:id:yuyanstar:20190406214928j:image

 公園内は縦に長くお散歩するのにおススメです。

疲れたらたくさんある足湯で一休み、なんてのも良いでしょう!

 

結論:温泉はほんとに気持ちよかった

もうほんとに気持ちよかったです。それ以上の言葉が見つからない(笑)

草津の温泉は源泉かけ流しでお湯の温度が少し高めだったのですが、温湯が好きな僕にはちょうど良かったです。

また温泉の濃度が濃く、入った後は体がポカポカになり、お肌がツルツルになりました。入る前と入った後では心も体も変わることができたので草津温泉はイチオシスポットです!

 

日々の疲れを癒してくれる草津温泉。あなたも訪れてみてはいかかでしょうか!

 

 

 

 

「ひまだなぁ」やることがない休みの日の過ごし方 大学生編

どもども、ゆーきことゆーきです!

 

突然ですが「ひまだなぁぁ」と思うことはありませんか?

この間まで大学生だった私は「暇すぎ、、つらい」と悩んでいたことが一時期ありました。

 

大学生は確かに時間が多いです。特に3,4年生。

僕は暇で悩みすぎてグーグル先生に答えを求めたことがあります(笑)

 

今日は同じ悩みを抱えた迷える子羊(大学生)におすすめな過ごし方をご紹介します!

 

大学生におすすめな過ごし方

1、読書してインプットする

ãèª­æ¸ èä½æ¨©ããªã¼ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 読書して悪いことは何一つありません!

むしろインプット出来て知識を得ることができます。

 

ぼくは読書は苦手だったので、普段読んでいる人の5割も読めてないと思います(;´・ω・)

そんな僕でも暇なときは読める本を図書館や古本屋で厳選して読んでいました。

 

↓↓↓読書が苦手な僕でも読んでいた本をご紹介してますのでぜひ!↓↓↓

www.rakurakunajikan.work

 

2:家で映画を見まくる

ãæ ç»éè³ èä½æ¨©ããªã¼ãã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

最近は「AMAZON PRIME」や「hulu」や「Netflix」などでわざわざ借りに行かなくても家で見ることができます。

映画でなくても、上記の動画配信サイトはドラマやアニメが豊富なので見始めてしまうと時間があっという間に過ぎてしまいます。

DLして視聴できるから家でなくても見ることができますね!

 

また、大体は登録から最初の一ヶ月は無料視聴できるのでお試しでも使えます。もちろんそのあと解約もできるよ。

 

3:ブログを書く

僕も大学生の時からブログを書き始めていましたが、アウトプットができる最高のツールです!

毎日勉強になったことや、旅行の話などを言葉にしてブログで執筆するとしっかりアウトプット出来て落とし込めます。

 

何から書けばいいの?ブログのコツは?など疑問に思うかもしれませんがとりあえず初めて見ることが大事。

何事もそうだけどやってみてから勉強すれば問題ない。やらずに勉強期間を長くしてしまうと、「難しそう」って信条に陥ってしまってやらなくなってしまいます。初動が大事!

 

ちなみにブログで収入を得ることができます!

詳しいことはググったらいろいろ出てきますが、自分が見てきた感想は、「MU☆ZU☆KA☆SI☆SO☆U(難しそう)」です。

僕は副業化してないので詳しいことは分かりませんが副業化するなら勉強が必要かもしれませんね(;^_^A

 

4:思い切って一人旅

え、一人旅?なんか寂しそうでやだ。。。と思ったあなた!

一人旅は実はめちゃめちゃ楽しい!なんなら皆で行く旅行よりも楽しいかも?

一人旅の良いポイントは気を使わない!これにつきます。

どんなに仲良い友人でもやはり気を使ってしまうもの。

だったら自由気ままに一人で旅に出るも楽しいものです。

 

↓↓↓一人旅の良さは別記事で詳しく書いてますので見てみてください↓↓↓

www.rakurakunajikan.work

www.rakurakunajikan.work

 

5:マッチングアプリで知らない人に会ってみる

はい。出ましたマッチングアプリ。印象は良くないと思います。

でもこちらは目的によっては自分のスキルを上げることもできます!

 

知らない人とやり取りをするわけですので、コミュニケーション力がめちゃめちゃ必要になってきます。そうなってくるとコミュ力を上げる手助けになってくれます!

 

もちろん恋人を探すのも良し、友達を探すのも良し、人脈を増やしつつ自分のコミュ力が上がると言ったらいいこと尽くしだと思います!

 

学生は時間があるから興味を持ったことは何でもやってみよう!

学生はほんとに時間があります。でもアルバイトや学校に時間を使い、暇なときはYOUTEBEで動画を見るだけではもったいないです。たまにはそんな日も大事だけどね(笑)

せっかくたっぷり時間があるのだから興味を持ったことは何でもしてみた方が有意義な時間を過ごすことができます!すべては初動が大事。

皆さんも充実した休日をお過ごしください( ´∀` )

f:id:yuyanstar:20190406194213j:plain

 

言い訳と理由の違い

どもども、絶賛社会人中のゆーきです!

 

学生から社会人になると、社会の厳しさを痛感します。

そして今日は人に言われて「ほえー」っと腑に落ちてしまった「言い訳と理由の違い」についてご説明していきます!

 

 

いきなりだけど言わせてくれ「言い訳と理由の違い」

いきなりですが結論から言います。

言い訳・・・聞いてもないのに話すこと

理由 ・・・聞かれて話すこと

簡単にまとめると上記になります!

もし、あなたが何かミスや失敗をしてしまった時、責任逃れとして聞いてもないのに理由を話してしまうとそれは言い訳になります。

でも、なぜ失敗したのか、ミスをしたのかを聞かれた際にいう事柄は理由になります。

 

どちらも似たようなニュアンスなのに、言うタイミングで全然違います。たとえどちらも同じ理由だったとしても。。。

 

言い訳をしてしまう心理

1:自己正当化したい

こちらは自分が悪くないと言い、自分を守るために働く心理で言い訳してしまいます。

 

2:立場が悪くなる恐怖感

ミスを認めてしまうと、認めたから立場が悪くなってしまうと感じる恐怖感から言い訳してしまう。でも実際は言い訳した方が立場が悪くなり、潔くミスを認めた方が周りの人の評価はそんなにぐっと下がることはないでしょう。

 

3:怒られるのが怖い

言い訳をすれば怒られないと思ってしまい言い訳をしてしまう。本人は言い訳する方が怒られると分かっていても、怒られる恐怖感から言い訳をしてしまいがちです。

 

でも言い訳をすると逆効果なんす!!

 

 

自分の生活を振り返っても「言い訳ばかりしてきたなぁ」と感じます。

学生時代のアルバイトでのミス。

友達との約束を破ってしまった時。

普段の日常生活で話している時。

思い返すと理由より言い訳をしてしまった事の方が断然多かった気がします。

 

でもでも、、言い訳は自分を正当化して逃げているだけだ!!

ほんとそう思います。

だったら潔く怒られて認めてしまった方が成長になります。

 

さて、今日も仕事でミスを起こしたので言い訳せずしっかり怒られてきますか。。。笑